こんばんは。土井かずよし(日本維新の会大阪府大東市及び四條畷市支部支部長/四條畷市議会議員)です。
本日、四條畷市制施行55周年を記念する表彰式が開催されました。
~これまでの歩みに感謝し、未来へつなぐ節目に~
昭和45年に市制が施行されて以来、半世紀を超える歳月の中で、四條畷市は多くの市民の皆さま、地域団体、事業者、そして行政関係者の皆さまの力によって発展を続けてきました。
このたびの記念表彰では、地域社会の発展や市民福祉の向上、文化・スポーツ振興、防災活動など、さまざまな分野で長年ご尽力いただいた方々に感謝と敬意が贈られました。壇上で表彰を受ける皆さまのお姿からは、まちを想い、人を支える温かい志と誇りが伝わってきました。
~55年の歩みと、これからのまちづくり~
55年という年月は、決して短いものではありません。
人口構成の変化、社会情勢の移り変わり、災害対応や感染症など、時代ごとに異なる課題を乗り越えながら、今の四條畷市があります。
市民一人ひとりの地域への想いと、行政の不断の努力が積み重なり、今のまちを形づくってきました。
私自身も議員として、市民の皆さまの声を市政に届け、次の世代に誇れる「持続可能な四條畷市」を築くため、引き続き力を尽くしてまいります。
~未来へ ― 感謝と挑戦のまちに~
今回の表彰式は、過去を振り返る節目であると同時に、未来へのスタートラインでもあります。
人口減少や少子高齢化、地域コミュニティの変化など、私たちが直面する課題は少なくありません。
しかし、55年の歴史の中で育まれた市民の絆と、地域の底力があれば、きっと乗り越えられると信じています。
これからも、四條畷市が「人と人がつながり、笑顔が広がるまち」であり続けるよう、皆さまとともに歩んでいきます。